経営事例のご紹介
経営収支
| 栽培面積(a) | 10 |
| 労働力(人) | 1 |
| 出荷量(kg/20a) | 4,500 |
| 販売単価(円/kg) | 1,055 |
| 粗収益(円) | 4,747,500 |
| 種苗費(円) | 20,000 |
| 肥料費(円) | 50,000 |
| 農業薬剤費(円) | 78,000 |
| 動力光熱費(円) | 129,000 |
| 諸材料費(円) | 350,000 |
| 修理費(円) | 107,000 |
| 減価償却費(円) | 942,000 |
| 出荷経費(円) | 876,000 |
| その他経費(円) | 84,000 |
| 経費合計 | 2,636,000 |
所得目標(円)
2,111,500
※上記は試算であり、本人の営農努力により、所得は増減することとなります。
主な設備・機械
| 設備・施設・機械 | 画像 | 用途 |
| 軽トラック | ![]() |
いちごの出荷や資材などの運搬をします。 |
| 動力噴霧器 | ![]() |
病害虫を防除するために農薬を散布します。 |
| 給液装置 | ![]() |
いちごの高設ベンチに液体肥料と水を自動的に送る装置です。 |
| パイプハウス | ![]() |
いちごの栽培・育苗に使います。 |
| 高設ベンチ | ![]() |
イチゴ栽培床を管理しやすい高さにするための施設です。 |
| 暖房機 | ![]() |
冬場に生育に適する温度を保つために使います 。 |
| 炭酸ガス発生装置 | ![]() |
生育を促進するためのCO2を発生させる機械。 |
| 電照設備 | ![]() |
冬場の日照を長くし生育を促進するために使います。 |







