農事組合法人 長門峡 ちょうもんきょう 梨組合

長門峡梨組合 マスコットキャラクター 「なし丸くん」

組合の概要

農事組合法人長門峡梨組合は山口市北部の阿東篠生にあり、近くにある国の名勝に指定されている渓谷「長門峡」が組合名の由来です。

組合員梨園は、篠生地区、生雲地区、地福地区の3地区に分かれ、標高200~300mで夏場は涼しく、冬場は積雪のある山間部に位置しています。

昼夜の温暖差を活かした糖度の高い梨生産に加え、青梨の二十世紀と豊水などの赤梨14品種以上を生産するバラエティがある産地です。

01 02 03 04 05 06

〇生産戸数:9戸(篠生地区:5戸、生雲地区:1戸、地福地区:3戸)
〇栽培面積:5ha
○栽培している主な品種
二十世紀、新水、幸水、豊水、あきづき、南水、新興、王秋、その他赤梨

主要品種の収穫時期

おいしい長門峡梨を作るための取り組み

1)生産体制

①組合で施肥基準や防除基準を作成し安心・安全な梨作りを進めています。
②摘果講習会やせん定講習会など各種研修会の開催により、栽培技術の向上に努めています。
③農林水産事務所、JAと連携した定期的な巡回指導で個別の課題に対応しています

(2)販売方法

集出荷施設による共同選果と直売所販売・観光梨狩りを行っています。

講習会

選果場・直売所全景

梨組合のぼり

巡回指導

選果風景

直売所

直売所

組織図

組合の沿革

明治43年 先人により梨栽培が始まる
昭和22年 篠生地区で長門峡梨組合(任意組合)を結成
昭和44年 観光梨狩り開始
昭和49年 直売所建設
昭和54年 梨集出荷施設建設
昭和55年 任意組合から農事組合法人長門峡梨組合に変更
平成23年 生雲・地福地区が加入し、現在の(農)長門峡梨組合となる
平成26~27年 3園に防霜ファン設備を設置
平成26~29年 新規就農者3名が就農